おもいがわざくら
株式会社 結城屋 工房思川桜
yffqn919@ybb.ne.jp
TEL 0285-39-1020

結城紬の織元 “工房思川桜”

基本工程を一貫して行っている
産地で唯一の工房

伝承の手技から生まれる“日本のよきもの”

本物にこだわりを持ち
原料素材を吟味し、制作に妥協せず
結城紬の原点を見つめると同時に
新しさへの挑戦<不易流行>
本気の物造りをしています。

良い物造りは “人創り”
後継者の育成もしております。

新着NEWS
いつもご覧いただきありがとうございます。
ここでは工房思川桜最新のNewsをお伝えします!!
♪*☆*♪令和5年5月17日(水)
更新
♪*★*♪
 

暑くなってきました


暖かくなって
過ごしやすくなってきたと思っていると
朝から気温急上昇

梅雨入りを
通り越してきたようなこの暑さ
近年の季節の移り変わりのはやさに
驚いてしまいます。

とは言っても
日差し溢れる中
気持ちよさそうに
青々と葉を茂らせ
花を咲かせていく植物を見ていると
牧野富太郎さんのように
嬉しい気持ちになります。

工房の庭の
カルミアも咲きだしましたよ。
毎年のことですが
この花が咲きだすと
名前を思い出すのに
苦労しています。

暑い日差しの中
日傘をさした女性を思わせる
可憐な花です。

咲きだすと
あっという間に
花が終わってしまうので
毎日見ています。

花の季節は短い、ですね。




















































































































































































































「さとちゃん」があなたを癒します

真綿(まわた)ってご存知ですか?
お蚕さんが作った繭を煮てほぐしたものです。
この真綿でさとちゃんを作りました。
真綿には心をおだやかにする効果があるといわれています。
なにかと疲れやストレスがたまる世の中ですが、さとちゃんを
さわっている時はほぅっとしていただけたら幸いです。

  重さ  10g
  シルク 100%
  使用方法 たださわっていてください
  1コ  550円(税込み)

※JR小山駅ロブレ内“おやま本場結城紬クラフト館”でお買い求め
 いただけます。























筑波山を望む鬼怒川のほとりにたたずむ工房


結城紬発祥の原点である小山市の絹(きぬ)地区で、風雪に耐えた古民家が工房です。


桜で染めたショールや結城紬の小物などを工房内で販売しております。
桜染めのショールは通常の流通には流していませんので、ぜひ工房にお越しになり、お手に取ってご覧下さい。(平日10時〜17時)

また、当工房は観光用の施設と違い、モノ作りの作業を日々行っています。
個人での見学はご遠慮頂いておりますので、何卒ご了承下さい。